夕暮れシーズン2「底なしと32㎝」

 底が何メートルあるのかわからないぐらい深い淵から出たのが32㎝のニジマス。小さすぎてなんだかよくわからないので疲れ切って川から上がり笹薮の中を歩くと・・・・・ ※こちらも夕暮れシリーズと同じく過去画像、動画、となります...

117

 1日で3桁の数釣りはこれで2回目、数を数えているうちに忘れてしまい覚えている数まで元に戻る。だから実際はもっと釣り上げていると思うがこればかりはしょうがない。3桁はこの数年後142匹を釣り自己最高の数釣りとなる。釣って...

ミノーの矛盾

 釣り上げるとき魚が暴れてローリングすると魚の顔や目のあちこちに刺さってダメージが大きいのがミノー。可哀そうだと言いながらリリースしているが、釣れるので使ってるという言葉の感情と行動の矛盾。 ROD :R-Mille R...

30㎝

 カッコいい顔つきのブラウン!大きなサイズかな?と感じない限りサイズを計る作業はしなくなるので、魚のダメージも少なくていいと思うのか面倒くさいのか。

続・夕暮れ

 おまたせしました「続・夕暮れ」今週中に投稿します。過去の画像や動画です、一度TOPに表示させてから過去の記事に戻すので一時的な公開です。

2023年渓流釣りシーズン続報

 2023年渓流釣りシーズン終わり、いつもなら釣り用具を整理したりと片づけをしておりますが今回ばかりはそうもいきません、それは新しいRODの製作に着手しているからです。悩みに悩んで出来上がった試作品を手に取った時、気持ち...

地図にない沢

 どう調べても地図にない川に行くことになった、なったとは偶然見つけた沢だからだ。どこまで水が流れ魚がいるか確認したかったので、ずーっと歩いて登って行くとすでに岩魚がペアを組んで泳いでいる。今の時代では難しいかもしれないが...

ガイド後の食事

 横浜から来たお客さんをガイドし釣り上げた天然の岩魚34㎝山女魚27㎝を炭火で焼き、天然ミズの汁物、水蒸気炊飯でご飯を炊き一緒に食事をしました。ステンレス網ならくっ付きにくいとおもうのですが網で魚焼くって難しいんですよね...

思い出の帰路

 釣りの帰り道、薄明りに蛍の明かりが見え「綺麗だなぁ」と眺めているといつの間にか蛍の群生の中を歩いていた。手を開くと蛍が舞い降り肩を見ると蛍が艶めかしく光っている。その群衆はまるで別世界の入り口の様にも思えた。いつか思い...

黒笹慈幾さんと釣りガイド

 短い時間でしたが27㎝遡上ヤマメを釣って笑みを浮かべる黒笹慈幾さんの写真です。2日間一緒に釣りをして沢山魚を釣り上げた黒笹慈幾さん、いつもと同じように自分も楽しむことができました。黒笹慈幾さんは、本当にすごい人です。そ...